施術内容

労災・事故・各種保険取り扱い

  • 施術費用は0円(自賠責保険適用の場合)。
    保険会社が施術費用を負担することとなります。
  • 我慢しないで相談してください。
  • 転院、整形外科・病院との併用OK
  • こんなケースは保険適用?のご質問や保険会社への連絡などもご相談ください。
  • 事故当日は痛みもなく、検査を受けても異常がなかった。しかし、ムチ打ちはあとからでてくるもの。少しでも不安な方はご相談ください。

《労災保険とは》

労働者災害補償保険法に基づく制度。通勤災害、業務上災害により労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合や障害が残った場合、死亡した場合等に被災労働者又はその遺族に対し所定の保険給付を行う制度です。基本的に仕事上や通勤途中のケガは労災保険が適用されます。当院は労災指定医療機関に認定されています。

肩こり・腰痛・神経痛

肩こりの原因は、数十種類あると言われており、人によって様々です。その中で多くみられるのが「同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレス」によるもので、4大原因とされています。このように肩こりは、人によって様々な原因によって引き起こります。当院では、姿勢矯正、手技療法、鍼灸治療など患者様と話し合いながら施術をおこなっています。
腰痛には様々な種類があり、ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、腰椎分離症、すべり症、変形性腰椎症、骨粗鬆症があります。
腰痛になりやすい人の特徴は、前傾姿勢でいることが多い、椅子に座るときに脚を組む癖がある、締め付けのきつい下着をつけている、湯船に浸かると腰が楽になる、柔らかい布団で寝ている、長時間座りっぱなしの仕事、いつも同じ側の肩にバッグをかける、歩くのが嫌い、肥満体型の方、お腹が出ている方、重い荷物を持つことが多い、などで生活習慣にも大きな関係があります。

スポーツ障害

スポーツによって起こるケガは、スポーツ外傷スポーツ障害の2つに分けることができます。
スポーツ外傷とは1回の衝撃で起こるものが多く、足首の捻挫・肩の脱臼・骨折・大腿や下腿の肉離れなどです。
スポーツ障害とは、繰り返しストレスが加わって起こるものが多く、下腿の疲労骨折、アキレス腱炎、テニス肘、ジャンパー膝などです。
スポーツ外傷の多くは、保存的治療で時間の経過とともに痛みもとれ、治療プログラムも立てやすいのですが、スポーツ障害は、使いすぎや体格・体力などが原因となって、本人では気付かないうちに徐々に痛めることが多く、原因が分からず治療を長期化することがあります。

スポーツ外傷に対して、早期に適切な処置を行なわなかったために、スポーツ障害につながるケースもあります。
そのためにも、自己判断せずに早期に治療を受けることをおすすめします。
当院では、スポーツ外傷スポーツ障害に対して、受傷部位への干渉波治療、超音波治療、手技療法などを施術し、早期回復していただいています。
分からないことがありましたら、いつでもご相談下さい。

はり、きゅう、電気はり

肩こり、腰痛、膝痛、頭痛、生理痛など色々な症状に効果があります。このような症状でお悩みの方に対して相談しながら、症状に応じて、はりのみ、灸のみ、はりに低周波治療器で電気を流したりの治療を施術しています。
特定の反応部位やツボを刺激することにより、身体が本来持っている自然治癒力を高める早期回復へと導きます。はり治療はマッサージより即効性があり、症状により早期改善が期待できます。

電気治療

◎超音波治療

超音波治療とは、細かい微振動( 1秒間に100~300万回)が筋肉や神経を刺激し、痛み、コリを緩和させます。

◎ハイボルテージ治療

ハイボルテージ治療とは、神経に直流電をし痛みやシビレを緩和させます。即効的な効果が期待できます。また、筋肉を刺激し緊張を和らげたり筋力の強化が期待できす。

◎微弱電流治療

微弱電流治療とは、損傷した組織の修復を早めます。同じ怪我でも短期的に治癒させる事ができる治療です。組織が活性化します。

特徴と治療内容

コンビネーション刺激治療法は、温熱刺激と電流刺激を同時に施す治療で、様々な症状に対応できます。即効的に痛みを緩和したり、手足のシビレや筋肉のコリを改善させる画期的な治療法です。非常に高い治療効果が期待できる事から、多くのプロスポーツ選手やリハビリ施設でも使用されております。

適応症

捻挫・打撲・肉離れ・シンスプリント・坐骨神経痛・腰痛・肩こり・五十肩・寝違え・膝の痛み・腱鞘炎・突き指・野球肘・スポーツ外傷全般ほか

ウォーターベッド

水流刺激で末梢に及ぶリンパマッサージ効果が期待されます。水圧による全身マッサージは、リンパの流れにつよく働きかけ、血行の改善により、筋肉のコリをほぐし、むくみ、疲労物質を押し流して治療効果を高めてくれます。
2023年最新型ウォーターベッド導入しました。

温熱治療

当院では、遠赤外線放射量の多いことを特徴としたカーボンランプヒーターを採用しています。 遠赤外線で皮膚表面を加温することによって、皮膚毛細血管流量が増大し、これに発汗作用も加わり皮膚インピーダンスが低下します。
この為、人体に流入する電流量が増えるので、低周波を併用した場合その治療効果を大きくします。また、血行の改善の他、筋緊張の緩和疼痛の軽減及び自律神経を正常状態に調整する作用、 いわゆる正常化作用があるとされています。

吸玉治療

吸玉とは、皮膚を陰圧で吸引することで気血のめぐりを良くして病気を治す治療法です。カップを皮膚に吸い付けて真空状態にし、患部に老廃物や悪血を吸い寄せます。カップをはずすと血管が拡張して以前にもまして血行が良くなり、筋肉に溜まった乳酸や二酸化炭素が除去されるなど周囲の組織の治癒機転が改善します。
近年ではハリウッドセレブの間でもカッピングという名前で人気の施術です。

吸玉療法はこんな症状に効果があります。
  • 肩こり、腰痛など筋肉のコリやハリをほぐします。
  • 血液循環が良くなるので冷え症の方に。
  • 新陳代謝が良くなるので美肌になります。
  • 自律神経を調整します。
  • 体内の悪血が浄化されるので生理不順などの婦人科疾患に。
  • むくみがとれます。
  • ダイエット効果があります。
※悪血のあるところは赤黒い斑ができますが、1週間程度で消えていきます。